-
.htaccessで、Dreamwaeverのテンプレートファイル:dwtやライブラリ:lbiをhtmlとして表示させる方法
HTMLファイルをPHPとして実行ということをしたいといったケースもあるかもしれないが、DreamweaverのテンプレートをHTMLで表示したいといったケースもあるかも。ということでご紹介です。 dwt -> html Dreamweaverテンプレートファイルをhtmlとして表示させる DreamweaverのテンプレートをHTMLとして表示したいときは次の通り。 AddType text/html .dwt dwt -> html Dreamweaverテンプレートファイル・ライ... -
Dreamweaverの便利な、これは使えるかもしれないショートカット
Dreamweaverの便利な、これは使えるかもしれないショートカット コードに関するショートカット DreamweaverはプレビューができるWebコーディング・制作用のツールだが、やはり真価が問われる機能はコードの入力をミスなく効率的に作成していけるかというところ。 コードの候補(タグの補助)、自動インデントなど便利な機能は標準で備わっているが、コマンドを打ったり設定しないと使わないものも。 便利な機能は... -
Dreamweaverのクローク用拡張子コピーアンドペーストメモ
Dreamweaverでサイトにデータをアップロード・ダウンロードする際に、ファイルの拡張子を指定して、同期・アップロード対象から省く機能があります。クロークの拡張子でよく使用するものをコピーペーストで利用できるようにまとめました。 よく使用される拡張子 aiファイルはIllustratorのファイル。BMPはビットマップファイル。 CSSやCGIなどの基本的にはHTMLに影響しないであろうファイルを最小限にクロークして、... -
Dreamweaverの複製機能を意味するショートカットCtrl + D
Dreamweaver上では複製・コピーアンドペーストという意味合いを持っていそうなショートカット。 コードを選択している状態で、Ctrl + Dをタイプすると、 選択しているコードを複製(コピーアンドペースト)することができる。 コメントや、タグのブロック、あるいはCSSのまとまった記述を複製したいときなどに便利な機能。 ファイルパネル(ファイルを操作するための画面)上で、ファイルやフォルダを選択している状態で... -
Dreamweaverでマルチカーソルを使って一度に複数行に同じコードを追加する方法
Altを押しながら、垂直(上か下)にカーソル部分をドラッグして行くと、カーソルが大きくなる。カーソルが大きくなったときに、タグなどを打ち込むと同じタグが複数行一度に打ち込むことができて、効率化が図れる。 動画 マルチカーソルを使った<ul><li>の入力 Dreamweaverで、複数行に同じようなHTMLタグを打ち込みたい時に非常に便利。 https://www.youtube.com/watch?v=dj6boWHsY3s 通常の<u... -
DreamweaverのCtrl+Tのショートカットを使って、選択しているタグを囲む
「あ」という文字を囲む時には<div>あ</div>というふうに、タイピングしないといけない。 Dreamweaverを使うと、 あを選択した状態で、Ctrl+Tをショートカットで打ち込むと、タグの候補が現れて<div>と打ち込むと、<div>あ</div>というふうに打ち込むことが出来る。 <span>あ</span>を<div>で囲みたいときも同じ、 <span>あ</span>を選択した状態で、Ctrl+T... -
Dreamweaverのプレビュー画面を使ってできること
テストサーバーの実行結果が確認できる テストサーバーの設定を行うと、実行結果が確認できる。PHPのIncludeやRequireならそのパーツの中身が表示される。 HTMLの構造などコピーアンドペーストができる Webサイトの一部をコピーして、新規ドキュメントを立ち上げる、その後、プレビュー画面にコピーしたソースコードを貼り付けると、HTMLなどの構造が残ったままで、設置できる。 その後、検索置換などを使ってタグの除去... -
Dreamweaverでサイトを開く時・サイト定義に関連する作業の実行中にクラッシュしてしまうときの対処法
公式サイトに方法が載っているので、そちらを確認する。 CC CC2014までは、サイトキャッシュなどでクラッシュすることがあったが、最新版はクラッシュすることがなくなった。かわりに違ったクラッシュがあるが、過去よりも遥かに少なくなった印象。 ただ、クラッシュした時には、アドオンを入れておくといいらしい。 解決用簡単リスト(CS6、CC2014まで) 簡単なリストは以下の通り。主に4つの方法がある。簡単... -
Dreamweaverの機能でファイルの文字コードを変更・指定する方法
ショートカットで、Ctrl+Jをタイプすれば、ポップアップが立ち上がるので、タイトル/エンコーディングのメニューを選択する。 エンコーディングからUTF-8やShift_JISなどを選択すれば、ファイルの文字コードを指定できる。変更したら、ファイルの保存を行う。 開く時に文字コードが勝手に意図しない文字コードに変換される時は他のエディタで保存したり、コメントにmetaのcharsetを指定する。 文字コードの問題 多くのサ... -
FileZillaでファイルのフィルタを適用する(クロークをかける)方法
不必要なファイルを転送したくない時ありますよね?大規模なサイトだと転送していると時間がかかってしかたがない所。 これを解決する方法というのがあります。 FileZillaのフィルタ機能 ファイルのフィルタという機能があります。フィルタに拡張子を登録し、その拡張子のファイルをアップロードするのかしないのか、またはどういったアクションを行うのかを組み合わせてフィルタを掛けることができます。 表示>... -
ダントツに構築しやすいショッピングカートASP・SaaS futureshop
様々なショッピングカートASPがあるが、FutureShopはサイト構築者目線から見ても構築がしやすい。 commerce creator 2018年にリリースされたパーツを組み合わせて構築することが可能になった(※CSSやHTMLの知識は必要)ブランド。FutureShop2では、ボタンなどの変更は可能だったが、あまり自由に変更することができなかった。 入力枠はFutureShop2と比べて、数が増え、パーツによって自由にレイアウトすることが可能にな... -
Web上で動くオーサリングツール・アプリケーション
最近のはてなブログやWordPressの管理画面などはオーサリングツールとしてはかなり使える。コーディング用として利用したい場合にも、使い方によっては十分面白いことができる。 こういったエディタ機能が優れたもの、HTMLソースコードをプレビューしながら確認できるようなアプリは素晴らしい。Dreamweaverのような高性能な機能を持ったものが登場したら面白いのに。