1997年
松阪市立中部中学校に入学する。
FF7が発売され、プレイステーションが欲しくなる。
夏頃になぜかホームセンターだったかカーショップだったかに安く売っていたらしく母親と弟が買ってきた。その後、FF7、シムシティにハマる。
学校に行っては帰ってのプレステ生活を繰り返している後に部活動が疎かになる。
美術部に入ったが、イラストを描いたり、絵を学ぶ良い機会だったにも関わらず、サボってしまった。
1年の夏に、期末の英語のテストや数学のテストが難しくなり、嫌になる。
中学生の勉強の壁というのを痛感するが、勉強の習慣がなかったためそれほど復習や学習を行わなかった。
1998年
さらに勉強についていけずつまらなくなる。
それでもゲームにははまっていて、チョロQ3、チョロQ2、チョロQ1がマイブームとなる。
チョロQはクルマが可愛らしく面白かったので、グランツーリスモの前にクルマを好きになるきっかけとなった。
1999年
FF VIIIが発売される。
みんな予約して購入して、夜の時間も削ってやっていた。じぶんも学校が終わったら帰ってやっていたが、このVIIIはダメだった。歴代で面白かったのはやはりV、VII、VI、IV、X、IXかな。
グランツーリスモを購入し、さらにクルマが好きになる。
車種を覚えるようになり、車種名や特徴などに詳しくなる。今でも、そこそこ車が好きになったのはこのゲームの影響が大きい。
2000年
コンピュータを使って簡単なプログラミングを学ぶ(たぶんドリトル)
中学校のコンピュータの導入は遅く、3年生になってからだったと思う。
技術科で学んだが、やはりコンピュータ関連の職業につくにはもう少し本格的に触れるのが早い時期になっていて欲しかったし、周りにもう少し知識のある大人がいてほしかった。
2001年
松阪市立中部中学校 卒業
卒業後に入学する高校はなんとか決まった。
それほど大変な苦労はせずに入学はできた。そのため、勉強を頑張らないといけないということをそれほど自覚していなかった。
この時の後悔
- 生徒会長でもやっていればよかった
- 家にコンピュータがあればよかった
- ゲームばっかりしなければよかった
- 人並みにでも勉強すればよかった
- もっと多くの友達と遊べばよかった
- この頃に携帯電話を手に入れていればよかった