スーパーファミコンのがんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜と比べるとゲームボーイなのにステージ数が多くて楽しい。
目次
特徴
- ゴエモンシリーズの中ではかなり真面目な物語
- ボスが結構強い
- 敵・ボスが多い、からくりステージやら地名・登場キャラクターが多くて楽しい
- 因幡・陸奥(ゴエモンが倒れて、かわりに「みこ」でプレイするステージ)が鬼ステージ
- スーパーファミコン版のようにカラーではない
- サブゲームもちゃんとある
- 主人公:ゴエモン
- ボケ役:エビス丸
あいことば
パスワードのこと。つづきからプレイするときは、4つの絵を組み合わせる。なので、テキトーにやると当たる可能性がある。
- ステージ2 和泉: 餅/たこ焼き/タケノコ/おでん
- ステージ2 和泉+宝石: タケノコ/おでん/ちくわ/寿司
- ステージ3 肥前: 餅/たこ焼き/おでん/ちくわ
- ステージ3 肥前+宝石: 餅/おでん/たこ焼き/フグ
- ステージ4 長門: タケノコ/ちくわ/タケノコ/おでん
- ステージ4 長門+宝石: 餅/寿司/ちくわ/寿司
- ステージ5 山城: タケノコ/ちくわ/おでん/ちくわ
- ステージ5 山城+宝石: タケノコ/寿司/たこ焼き/フグ
- ステージ6 越後: たこ焼き/たこ焼き/タケノコ/おでん
- ステージ6 越後+宝石: おでん/おでん/ちくわ/寿司
- ステージ7 出羽: おでん/おでん/タケノコ/ちくわ
- ステージ7 出羽+宝石: たこ焼き/おでん/たこ焼き/フグ
- ステージ8 陸奥: おでん/寿司/おでん/おでん
- ステージ8 陸奥+宝石: たこ焼き/寿司/ちくわ/寿司
- ステージ9(ラスト) 江戸: たこ焼き/寿司/タケノコ/ちくわ
- ステージ9(ラスト)+宝石: おでん/寿司/たこ焼き/フグ
このゲームについて
実際のステージ
ステージ1
駿河
尾張
ステージ2
和泉
ステージ3
肥前
ステージ4 長門
長門
安芸
因幡
ステージ5
山城
ステージ6
越後
ステージ7 出羽
出羽
陸奥
蝦夷
ステージ8
陸奥
ゴエモンが途中倒れる。それを助けたみこを使ってのステージとなる。鬼ステージ。
きんかざんにある、うみのぬしの薬でしか直せないらしい。しんじゅを4つ手に入れて、それをうみのぬしに渡すというステージ。
町中はいいが、海に入ると岩場を飛んで飛んでの繰り返し。ただ飛ぶならいいが、斜め・半分ずらして飛ぶ。カニ攻撃・魚を避けなければいけない。わらじが多くないと飛べないが、早くなるので操作が難しいという鬼ステージ。さらに、岩が出たり入ったりとウザイ。
下に向かって飛ぶときの調整が難しかった記憶がある強く押しすぎて、飛びすぎる。斜め・ずらし飛びは慣れればミスしないはず。
助けてもらってどうでもいいが、勝手に人の装備とお金をつかうのって…w
鬼ステージの理由まとめ
- 海は一発アウト
- 上下左右に目一杯飛ばなきゃいけない
- 上下左右に細かく飛ばなきゃいけない
- 斜め飛び
- カニと魚が地味にうざい
- 長い
- 因幡と違って恐ろしい・おぞましいのは、来た道を戻らなければいけないこと
- 逆方向に戻るときにスクロール位置が見づらく海に落ちそうで怖い
ステージ9(ラストステージ)
江戸
音楽
名曲ぞろいのゲーム。